時間が経つのは異常に早いもので、今年も残り2ヶ月となりました。
10月に書いた記事数は11記事です。
それでは10月のアクセス状況を確認していきます。
概要
10月のアクセスはこんな感じです。
途中、スパム?が入ったのでちょっと盛ってはいますが、
ユーザー数は以前より増えたのではないでしょうか。
以前の計測記事はこちら
スパムの対策記事はこちら
参照元/メディア
驚いたことにInstagramからの閲覧よりも
Google検索から来ている人が多かったようです。
SEO対策をしているわけではないですが、
検索に引っかかるような記事の書き方ってやっぱり大事ですね。
検索クエリ
前回の計測記事の時よりもしっかり検索語句が残っていました。
面白いことに『太ったと言われる』で検索して、訪問された方が多いようです。
閲覧上位ページ
検索語句に合わせて、『太ったと言われる』記事が閲覧上位となりました。
完全に自分の決意を記事にしただけなので、痩せる方法が書いてあるわけではないですごめんなさい。
気づいたこと
ブログを3ヶ月やってみて気づいたことが何点かあります。
- 自分が好きな記事とユーザーが読みたい記事は違う
- 圧倒的ニッチな記事が反響があったりする
- 記事のタイトルは検索しそうなワードを入れる
- 直帰率と滞在時間はとりあえず気にしない
自分が好きな記事とユーザーが読みたい記事は違う
自分が好きなのは写真とか旅行の記事なんですが、
読みに来るユーザーのほとんどは「問題を解決」しに来るんだなと気づきました。
youtuberのごとくファンができたら別ですが、
確かに「物事を知りたい」→「検索」→「ページ訪問」という流れですから、
知らない人の日記的な記事ってなかなか見ないですよね。
今後も日記的な記事は書いていきますが、バランスは意識したいと思います。
圧倒的ニッチな記事が反響があったりする
GoogleAnalyticsの見方とかいう記事は確かに企業のオウンドメディアとかで事足りてる気がする。
じゃあ自分が出していく情報で有益なものは何か?と考えたら、
「そんなの知りたい人いるの?」なんていう圧倒的なニッチ記事だったりする。
ニッチな記事は読まれると非常に嬉しいので今後も続けていこうと思います。
記事のタイトルは検索しそうなワードを入れる
「太ったと言われる」、「1分間スピーチ」など
実際に検索するワードをそのままタイトルに入れちゃうと
検索順位的にも上位に来る傾向があるような気がしています。
例えば、「広島 人気 居酒屋」じゃなくて「広島で美味しい居酒屋」みたいな。
直帰率と滞在時間はとりあえず気にしない
企業サイトの改善はまず直帰率の改善を目標に行なっていくんですが、
個人ブログって基本1記事見たらそのまま直帰しちゃうので、
あんまり気にしても仕方ないなぁと思いました。
関連記事の挿入をこまめにしていって次ページに誘導するのも大事ですが、
まずはセッション数を増やせるように記事の更新を頑張りたいと思います。
まとめ
自分のサイトを分析してみると意外と気づくことが多いです。
僕と同じような新人マーケターの方々などは自身のサイトを運用してみると
いろいろ分析できて面白いと思います。ぜひ。
コメントを残す